川崎市川崎区の優しい歯医者|野末整形外科歯科内科

診療時間
9:00~12:00
14:00~19:00

…水曜午後は18:00までの診療/ 土曜午後・日祝日休診

044-366-8762

〒210-0846 神奈川県川崎市川崎区小田5丁目1-3[MAP]

P
駐車場5台完備

ジルコニアセラミック

当院では、セラミック素材ジルコニアセラミックを使用した治療を行っております。皆様はこれまで、銀歯を使用した保険治療を受けられていたのではないかと思います。保険治療は、かなりリーズナブルで経済的には優れた治療ですが、近年では、保険外の自費治療を選ばれる方が増えてきています。
そこでここでは、当院がお勧めする自費治療ジルコニアセラミックのご紹介させていただきます。

ジルコニアセラミックとは

審美性や生体親和性、耐久性を兼ね備えたセラミック素材、それがジルコニアセラミックです。
セラミック素材はそれぞれありますが、歯科医師の中でもジルコニアセラミックは高く評価が高く、多く歯科医院で使用されている素材です。

金属を使用しないメタルフリーであり、二次的な虫歯になりにくいと言った特徴もあり、 当院ではこのセラミック治療を選択される方が増えています。

  • 審美性

  • 耐久性

  • 生体
    親和性

  • メタル
    フリー

当院のジルコニアセラミックはこんな方におすすめ

  • 銀歯ではなく、白い歯を入れたい
  • 他院で白い歯をおすすめされたが価格が高くてあきらめてしまった
  • また虫歯にはなりたくない
  • 耐久性のあるかぶせものをいれたい
  • 金属アレルギーがあるので金属を使用しない治療を受けたい
  • point01.審美性が高く!天然歯と見間違える白さ!

    ジルコニアセラミックの美しさは、歯科材料の中でも最高級と言われています。
    審美性においては、保険で使用する銀歯やプラスチック素材とは比べ物にはならないものです。
    世界的にみると、虫歯になったら銀歯を入れるという日本の文化は珍しいと言われており、アメリカなどでは審美性から見ても「銀歯を入れていることは美しくない」と考えられています。

  • point02.虫歯の再発リスクが低くなる!

    「銀歯を入れていたところがまた虫歯になって銀歯自体が外れてしまった」ということを経験してしまったという方も多いのではないでしょうか。
    というのも、銀歯の寿命は5年程度と言われており、多くの場合、時間が経過すると入れている銀歯と歯ぐきの間に溝ができてしまいます。
    その部分に虫歯菌などが入り込む影響で、銀歯を入れている下で虫歯が再発してしまうのです。
    きちんと治したと言っても、使用する素材によってはまた虫歯になってしまうこともあるのです。

  • point03.長持ちしやすく!割れにくい!

    使用する素材は歯科素材の中でも最高級のジルコニアを使用するため、耐久性が高く、割れにくく 長持ちします。また咬み合わせなどによって他の歯を痛める心配はありません。

  • point04.金属アレルギーの心配がない!

    近年、患者様の中で増えているのが金属アレルギーです。
    金属アレルギーとは肌に金属が触れるだけ、湿疹やかぶれなどが発生する症状です。
    ネックレスやピアスなどが原因であったり、更には、口の中に入れていた銀歯が原因であったりと非常に怖いアレルギーの1つです。
    当院では、全身の関わる治療上、金属を使用しない治療をお勧めしています。
    ジルコニアセラミックは金属を全く使用しないメタルフリー治療になります。

ジルコニアセラミックを使用した治療例

セラミック治療のおけるQ&A

  • Q.

    歯のかぶせ物による歯茎の変色はどう防ぐ?

    A.

    歯のかぶせ物による歯茎の変色はどう防ぐ?

     

    かぶせ物の種類によっては、長く使うと歯茎が変色することがあります。ここでは、かぶせ物による歯茎の変色の予防について、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆かぶせ物で歯茎が変色する理由

    かぶせ物による歯茎の黒ずみのことをメタルタトゥーといいます。歯の根本あたりの歯茎が斑状や帯状に黒く変色します。なぜ、このようなことが起こるのでしょうか。メタルタトゥーが起こる理由は次のとおりです。

     

    ・金属イオンの影響

    金属のかぶせ物を使用すると、金属イオンが溶け出す場合があります。金属イオンが歯茎に蓄積されることで、メタルタトゥーとなるのです。また、金属イオンは金属アレルギーを引き起こす原因でもあります。

     

    ・金属粉の影響

    金属の土台を作るときに、金属の粉が歯茎の中に入ることがあります。その金属の粉が酸化して黒くなります。

     

    ◆かぶせ物による歯茎の変色を防ぐ方法

    メタルタトゥーを防ぐためには、金属イオンの溶け出しを防ぐ必要があります。しかし、金属イオンの溶け出し方については金属の性質が関係しているため、金属のかぶせ物を使用しないことしかメタルタトゥーを防ぐ方法はありません。

     

    なお、金属の中でもゴールドは金属イオンが溶け出しにくいため、メタルタトゥーができる心配が少ないです。

     

    ◆ジルコニアやセラミックがおすすめ

    金属を使用しないかぶせ物には、オールセラミックやフルジルコニア、ジルコニアセラミックなどがあります。いずれも自然な白い歯に近い見た目をしており、耐久性に優れています。オールセラミックはセラミック、フルジルコニアは人工ダイヤモンドのジルコニアのみで作られています。

     

    また、ジルコニアセラミックは、ジルコニアの表面にセラミックが焼き付けられており、ジルコニアの耐久性とセラミックの審美性を併せ持つ素材となっています。これらのかぶせ物は、単なるメタルタトゥーの予防としてではなく、より満足度の高い治療を受けたい方におすすめです。自費診療であるため費用が高くつくというデメリットがありますが、当院では相場の半額程度の料金で提供しております。

     

    ◆まとめ

    メタルタトゥーは、銀歯など金属イオンが溶け出しやすいものを使用すると起こります。歯茎の変色を防ぐために、ゴールドやセラミック、ジルコニアなどのかぶせ物を選びましょう。メタルタトゥーの心配がないかぶせ物をお求めの方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    自費の補綴物の中でゴールドが適合性が最も良いのはなぜ?

    A.

    自費の補綴物の中でゴールドが適合性が最も良いのはなぜ?

    保険の補綴物には、銀やプラスチックなどを使用します。自費の補綴物には、ゴールドやセラミックなどを使うのですが、中でもゴールドは適合性が最も良いといわれています。ここでは、ゴールドの補綴物の適合性について、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆ゴールドの補綴物の適合性が最も優れている理由

    ゴールドの適合性が補綴物の中で最も良い理由は次のとおりです。

     

    ・柔らかい

    ゴールドは、一見硬そうに見えるかもしれませんが、実はとても柔らかい金属です。そのため、加工しやすいというメリットがあります。柔らかいことによって、長く使うと変形するというデメリットがありますが、他の金属と混ぜることで変形しにくくなります。

     

    ・細菌の繁殖を防げる

    ゴールドは、歯の細かい隙間にまで入り込むため、細菌の繁殖を防げるというメリットがあります。補綴物で歯の機能を取り戻しても、虫歯が再発してしまえば再治療が必要となるため、ゴールドのように長期的に使える素材を選ぶことをおすすめします。

     

    ◆他にも様々なメリットがある

    ゴールドの補綴物には、他にも次のようなメリットがあります。

     

    ・金属アレルギーの心配が少ない

    ゴールドは金属であるため、金属アレルギーだと使用できないと思われがちですが、実は問題なく使用できます。金属アレルギーは、金属から溶け出した金属イオンが身体に取り込まれることで起こります。ゴールドは金属イオンが溶け出しにくいため、金属アレルギーを引き起こしにくいのです。

     

    ・歯茎が変色しにくい

    溶け出した金属イオンは歯茎を変色させる原因にもなります。そのため、金属イオンが溶け出しにくいゴールドは、歯茎が変色しにくい素材と言えます。

     

    ・耐久性に優れている

    軟らかいと言っても金属であるため、耐久性に優れています。そのため、かぶせ物や詰め物、ブリッジなど様々な用途に使え、奥歯のように強い力が加わる部分にも適用できます。

     

    このように、ゴールドは耐久性や変色のしにくさにおいても優れています。長く使うのに適した素材と言えるでしょう。

     

    ◆まとめ

    ゴールドは、人体に対して適合性がよく、長く使うのに適した素材です。他の金属と混ぜ合わせることで、変形しにくくしたものが一般的に用いられています。長く使える補綴物をお求めの方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    自費の補綴物は保険よりも細菌がつきにくい?

    A.

    自費の補綴物は保険よりも細菌がつきにくい?

    補綴物とは、かぶせ物・詰め物のことを指します。保険診療と自費診療のものがあり、見た目や耐久性だけではなく、細菌のつきにくさなども異なります。ここでは、補綴物の細菌のつきにくさについて、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆補綴物に使用される素材

    保険診療の補綴物には、銀やプラスチックなどの素材を使用します。銀は言うまでもありませんが、明らかに天然の歯とは異なる見た目となっています。プラスチックの補綴物も天然の歯と色調が異なるため、人工の歯であることがわかってしまいます。また、劣化や変色、割れやすいといった問題もあります。唯一のメリットは、保険適用であるため費用を抑えられることです。

     

    自費診療では、セラミックやジルコニアなどを使用します。天然の歯に近い見た目で、耐久性に優れていることが特徴です。また、金属を使用していないものであれば、金属アレルギーの心配もありません。

     

    ◆保険と自費では細菌の付きにくさに大きな差がある

    保険と自費の補綴物を比べると、審美性や耐久性などに大きな違いがあります。中でも差が大きいのが「細菌のつきやすさ」です。保険の補綴物は細菌がつきやすく、自費診療のセラミックやジルコニアなどは細菌がつきにくくなっています。その差は歴然で、虫歯の再発率が大きく異なります。

     

    ◆長期的に見て補綴物を選ぼう

    細菌がつきやすいということは、つまり歯垢がつきやすいということです。丁寧にブラッシングすることで歯垢を取り除けますが、それでも磨き残してしまう可能性があります。虫歯になったということは、ブラッシングが十分にできていなかったということであるため、虫歯になりにくい補綴物を使う方が合理的と言えるでしょう。

     

    自費の補綴物だからと言って必ずしも虫歯が再発しないとは限りませんが、圧倒的に細菌はつきにくいため、ブラッシングさえできていれば可能性は低いです。補綴物は長く使うことになるため、長い目で見てどちらが良いのかを考えたうえで、素材を選ぶようにしましょう。

     

    ◆まとめ

    自費の補綴物は汚れがつきにくいため、虫歯の再発予防に役立ちます。それに対して保険のかぶせ物は、汚れがつきやすいだけではなく、歯とかぶせ物の間に虫歯ができることもあるため、虫歯の再発のことを考えると自費の補綴物を選んだ方がよいでしょう。質の高い補綴物をご希望の方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    かぶせ物の種類【硬質レジン前装冠とは?】

    A.

    かぶせ物の種類【硬質レジン前装冠とは?】

    硬質レジン前装冠(ぜんそうかん)は、保険適用のかぶせ物です。ここでは、硬質レジン前装冠の特徴やメリット・デメリットについて、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆硬質レジン前装冠とは?

    硬質レジン前装冠は、内側が金属で表面がレジンのかぶせ物です。上あごの犬歯から犬歯までの6本、下あごの犬歯から犬歯までの6本の合計12本に使用する場合にのみ、保険適用となります。奥歯にも使用できますが、保険が適用されません。また、噛み合わせの面が金属で、頬の面がレジンとなります。

     

    ◆硬質レジン前装冠のメリット

    硬質レジン前装冠のメリットは次のとおりです。

     

    ・比較的見た目が自然の歯に近い

    保険適用のかぶせ物の中では、比較的見た目が自然の歯に近いです。

     

    ・耐久性に優れている

    内部が金属であるため、耐久性に優れています。硬い物を噛んでも割れる心配がほとんどありません。

     

    ・安く済ませられる

    硬質レジン前装冠に限ったことではありませんが、保険が適用されると比較的安く使用できます。

     

    ◆硬質レジン前装冠のデメリット

    硬質レジン前装冠は保険適用のかぶせ物であるため、どうしてもデメリットが多くなります。次のようなデメリットがあるので確認しておきましょう。

     

    ・光沢が次第に失われる

    自然な歯を表現するためには、光沢が欠かせません。硬質レジン前装冠は、表面がレジンであるため、次第に光沢が失われていきます。

     

    ・変色する

    レジンは変色しやすい素材です。他の歯と色調が異なるために、人工の歯であることに気づかれやすくなります。

     

    ・歯垢がつきやすい

    歯垢がつきやすいため、虫歯のリスクが高まります。より意識的にケアをすることが大切です。

     

    ・擦り減る

    硬質レジン前装冠は、内部が金属であるため耐久性に優れていますが、噛み合う部分はレジンであるため、擦り減りやすいというデメリットがあります。

     

    ・金属アレルギーの心配がある

    金属を使用しているため、どうしても金属アレルギーが懸念されます。また、金属イオンが溶け出して、歯茎が黒ずんだり金属の味に不快感を覚えたりすることもあります。

     

    ◆まとめ

    硬質レジン前装冠は、保険適用のかぶせ物の中では比較的見た目に違和感が少ないのですが、金属アレルギーの方は使用できません。また、摩耗や変色など、長期間使うことによって様々な問題が起こる可能性もあります。より良いかぶせ物をお求めの方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    かぶせ物の種類【フルジルコニアとは?】

    A.

    かぶせ物の種類【フルジルコニアとは?】

    自費診療のかぶせ物と言えばセラミックが主流ですが、人工ダイヤモンドのジルコニアを用いた「フルジルコニア」もあります。ここでは、フルジルコニアについて、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆フルジルコニアとは?

    フルジルコニアとは、ジルコニアクラウンというかぶせ物のことを指します。フルジルコニアはジルコニアだけで作られているのですが、表面にセラミックを焼き付けた「ジルコニアセラミック」もあります。

     

    ◆フルジルコニアのメリットとデメリット

    フルジルコニアには、次のようなメリットがあります。

     

    ・自然の歯と見分けがつきにくい

    保険診療の銀歯は目立つため、口の中が少し見えただけで気づかれてしまいます。フルジルコニアは、自分の歯と見分けがつかない見た目をしているため、人前で自信を持って笑顔を見せられるでしょう。

     

    ・適合性に優れている

    かぶせ物によっては、天然の歯とかぶせ物の隙間が虫歯になってしまいます。フルジルコニアは歯との適合性に優れているため、このような心配がありません。

     

    ・耐久性に優れている

    人工のダイヤモンドであることからわかるように、金属よりも硬いため耐久性に優れています。歯を食いしばったときに、かぶせ物が割れてしまう心配もありません。

     

    ・違和感が少ない

    耐久性が高い金属は重いため、装着時の違和感があります。ジルコニアは金属よりも耐久性が優れているのに、その重量は金属の3分の1程度です。そのため、装着時の違和感が少なく、快適に過ごしていただけます。

     

    ・金属アレルギーの心配がない

    歯科治療で金属を使用すると、金属イオンが溶け出してアレルギー症状を引き起こしたり、歯茎を変色させたりすることがあります。ジルコニアクラウンは金属を一切使わないため、このような心配がありません。

     

    なお、フルジルコニアには目立ったデメリットがありません。強いて言えば費用が高くつくことです。当院では、流通コストを抑えることで安くかぶせ物を提供しております。

     

    ◆まとめ

    フルジルコニアは、セラミックよりも耐久性に優れています。耐久性に加えて、より白い美しい歯がよい方は、ジルコニアセラミックを選ぶとよいでしょう。かぶせ物は自分の歯の一部として機能するので、妥協せずに選んでいただきたいところです。ジルコニアクラウンをお求めの方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    かぶせ物の種類【ジルコニアセラミックとは?】

    A.

    かぶせ物の種類【ジルコニアセラミックとは?】

     

    ジルコニアセラミックは、セラミックを使用した素材の中でもメリットが多く、デメリットが少ない素材です。ここでは、ジルコニアセラミックについて川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆ジルコニアセラミックとは?

    ジルコニアセラミックは、内側が人工ダイヤモンドの「ジルコニア」、表面がセラミックになっているかぶせ物です。

     

    ◆ジルコニアセラミックのメリット

    ジルコニアセラミックには、次のようなメリットがあります。

     

    ・審美性に優れている

    自然の歯に近い見た目であるため、人工の歯であることに気づかれにくいです。また、金属を使用しないため、口を開けたときに金属部分が見える心配もありません。

     

    ・耐久性に優れている

    人工のダイヤモンドは非常に耐久性に優れているため、割れる心配がほとんどありません。また、強い力が加わる奥歯にも使用できます。

     

    ・金属アレルギーの心配がない

    金属を使用しないため、金属イオンが溶け出して歯茎が変色したり、金属アレルギーが起きたりする心配がありません。

     

    このように、高いレベルで審美性と耐久性、安全性に優れていることがジルコニアセラミックのメリットです。

     

    ◆ジルコニアセラミックのデメリット

    ジルコニアセラミックには、次のようなデメリットがあります。

     

    ・歯を削る量が多い

    ジルコニアセラミックを使う際には、かぶせる歯を比較的多く削ることになります。

     

    ・周りの歯に負担がかかることがある

    天然の歯よりも硬いため、ジルコニアセラミッククラウンをかぶせた歯と噛み合う歯に負担がかかることがあります。

     

    ・費用が高くつく

    ジルコニアセラミックは、オールセラミックやメタルボンド、ハイブリッドクラウンと比べて費用が高いというデメリットがあります。それだけ長持ちはするので、値段と質は合致していると言えるでしょう。なお、当院では、従来の半額程度の値段でジルコニアセラミックをご提供しております。

     

    以上のことを踏まえると、ジルコニアセラミックは、デメリットよりもメリットの方が大きい素材と言えます。

     

    ◆まとめ

    ジルコニアセラミックはメリットが大きい素材ですが、気になるのは値段でしょう。当院では、全国各地の歯科医院、技巧所と連携・提携して、高品質の素材を安価でご提供しております。費用を抑えてジルコニアセラミックによる治療を受けたい方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    かぶせ物・詰め物の種類【ハイブリッドとは?】

    A.

    かぶせ物・詰め物の種類【ハイブリッドとは?】

    オールセラミックやジルコニアセラミックなど、自費診療のかぶせ物・詰め物にはセラミックを使ったものが多いです。他の素材を混ぜた「ハイブリッド」もあります。ここでは、ハイブリッドのかぶせ物・詰め物について、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆ハイブリッドとは?

    ハイブリッドとは、セラミックとレジンを混ぜて作られたもので、かぶせ物をハイブリッドイクラウン、詰め物をハイブリッドインレーと呼びます。セラミックとレジンの両方の特性を持ちます。

     

    ◆ハイブリッドのメリット

    ハイブリッドのかぶせ物・詰め物のメリットは次のとおりです。

     

    ・費用を抑えられる

    セラミックはメリットが大きいのですが、その代わり費用が高くなります。ハイブリッドは、レジンを混ぜることでセラミックの使用量を抑えられるため、オールセラミックと比べて費用が安く済みます。また、ハイブリッドクラウンを小臼歯に使用する場合と、金属アレルギーで大臼歯に使用する場合にのみ保険が適用されることもメリットです。

     

    ・審美性に優れている

    オールセラミックほどではありませんが、審美性に優れています。費用を抑えつつ自然な白い歯を演出したい方におすすめです。

     

    ・金属アレルギーでも使用できる

    ハイブリッドには金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも使用できます。

     

    ◆ハイブリッドのデメリット

    ハイブリッドのかぶせ物・詰め物のデメリットは次のとおりです。

     

    ・変色する

    セラミックは変色しにくいのですが、レジンは変色しやすいため、最初は綺麗な見た目をしていても、次第に色が変わっていきます。

     

    ・擦り減りやすい

    レジンはセラミックよりも耐久性が劣るため、長年使用することによる擦り減りが問題となります。

     

    ・レジンアレルギーの方には使用できない

    とても稀ではありますが、レジンに対してアレルギーを持っている方がいます。そのような方には、ハイブリッドを使用できません。

     

    このように、ハイブリッドはメリットだけではなくデメリットも多いため、よく考えて選ぶことが大切です。

     

    ◆まとめ

    ハイブリッドは、費用を抑えつつセラミックのメリットを得られる素材です。しかし、レジンによる変色・擦り減りなどのデメリットも多いため、デメリットが少ないオールセラミックやジルコニアセラミックの方がおすすめです。かぶせ物・詰め物でお悩みの方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    メタルボンドとは?

    A.

    かぶせ物の種類【メタルボンドとは?】

    かぶせ物には様々な種類があるため、予算や希望に合わせて選ぶことが大切です。自費診療のかぶせ物で代表的なものは、セラミックとメタルボンドです。ここでは、メタルボンドについて川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆メタルボンドとは?

    メタルボンドは、金属とガラスセラミックでできています。金属のフレームの表面に、ガラスセラミックを細い筆で盛っていきます。メタルボンドのかぶせ物は、どの歯にも適用できることが特徴です。また、細かい色調を合わせることで、より自然な見た目に仕上げることができます。

     

    ◆メタルボンドのメリットとデメリット

    メタルボンドは内部が金属であるため、オールセラミックと比べて耐久性が高いことが特徴です。また、歯の部分はセラミックでできているため、セラミックが持つ「変色が少ない」、「歯垢や色素がつきにくい」、というメリットもあります。

     

    メタルボンドは、金属とセラミックのメリットを併せ持つ素材と言えるでしょう。しかし、メタルボンドにもデメリットがあるため、慎重に選ばなければなりません。

     

    メタルボンドは金属を使用しているため、金属アレルギーの方は避けた方がよいでしょう。また、口を開けたときの角度次第で金属部分が見えたり、歯茎が痩せたことで金属が見えるようになったりする場合もあります。

     

    ◆当院ではジルコニアセラミックをおすすめしております

    当院でもメタルボンドは取り扱っておりますが、おすすめしているのはジルコニアセラミックです。ジルコニアは人工のダイヤモンドで、高い耐久性を誇ります。審美性、変色のしにくさ、虫歯の再発リスクにおいても優れています。

     

    また、メタルボンドとは違い金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して使えるうえに、金属部分が見えてしまうことがないというメリットもあります。メタルボンドを使用していて、口を開けたときに金属部分が見えてしまうことが心配な方は、見えやすい歯だけでもジルコニアセラミックに換えるとよいでしょう。

     

    ◆まとめ

    メタルボンドは耐久性に優れていますが、金属アレルギーの方には適用が難しいです。当院でおすすめしているジルコニアセラミックは、金属アレルギーの心配がなく、審美性や耐久性、虫歯の再発リスクにおいて優れています。かぶせ物でお困りの方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    セラミックの被せ物・詰め物のメリット

    A.

    自費診療の被せ物・詰め物で、最もよく知られているのがセラミックを使ったものでしょう。ここでは、セラミックの被せ物・詰め物のメリットについて、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆セラミックの被せ物・詰め物の種類

    セラミックには、オールセラミックやハイブリッドセラミック、ジルコニアセラミックなどがあります。

     

    ・オールセラミック

    セラミックのみで作られています。

     

    ・ハイブリッドセラミック

    セラミックとレジンを混合させて作られています。

     

    ・ジルコニアセラミック

    人工ダイヤモンドであるジルコニアにセラミックを焼きつけて作られています。

     

    このように、セラミックと言っても様々な種類があります。

     

    ◆セラミックの被せ物・詰め物のメリットとは

    セラミックを使用した素材によって審美性や耐久性が異なります。それぞれの特徴をご紹介します。

     

    ・オールセラミック

    自然の歯に近い透明感とツヤがあり、変色の心配がありません。また、高い耐久性を誇りますが、ジルコニアセラミックには劣ります。

     

    ・ハイブリッドセラミック

    安価ですが、素材にレジンが含まれているため、オールセラミックと比べて劣化が早いことがデメリットです。

     

    ・ジルコニアセラミック

    セラミックが持つ高い審美性とジルコニアが持つ高い耐久力を併せ持ちます。最も優れた素材と言えますが、料金が高いことが難点です。

     

    メリットの大きさ順に並べると、ジルコニアセラミック、オールセラミック、ハイブリッドセラミックとなります。

     

    ◆当院ではセラミックを安く提供できます

    セラミックの被せ物・詰め物は、一般的に10~15万円程度と非常に高価です。特に、ジルコニアセラミックは他の素材よりも料金が高いため、安易に選べないでしょう。

     

    当院では、高品質のセラミックの詰め物・被せ物をより多くの方へご提供するため、従来の半額程度の料金で提供しております。安いと品質が悪いのでは?思う方もいるかもしれませんが、当院のセラミックの詰め物・被せ物が安いのは、素材の質を落としているのではなく、コストを抑える工夫をしているためです。全国100以上もの歯科医院と連携し、提携先の技巧所に依頼することで、コストを抑えることに成功しました。

     

    ◆まとめ

    セラミックの詰め物・被せ物は、審美性や耐久力に優れており、金属アレルギーの心配もありません。中でも、ジルコニアセラミックがおすすめです。料金を抑えてセラミックの詰め物・被せ物をしたい方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    ハイブリットクラウンは保険で治療ができるの?

    A.

    ハイブリッドクラウンは自費診療の被せ物ですが、現在では条件を満たした場合に限り保険が適用できるようになっています。ここでは、ハイブリッドクラウンの保険適用について、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆ハイブリッドクラウンとは

    ハイブリッドクラウンとは、正式名称をハイブリッドセラミッククラウンといい、セラミックとレジンを混ぜて作られた被せ物です。次のようなメリットがあります。

     

    ・審美性が高い

    ・硬すぎないため他の歯に負担をかけにくい

    ・歯垢がつきにくい

    ・金属アレルギーの方でも安心して使える

     

    本来は自費診療であるハイブリッドクラウンですが、次で紹介する条件を満たした場合にのみ保険が適用されるようになりました。

     

    ◆ハイブリッドクラウンに保険が適用される条件

    ハイブリッドクラウンは、小臼歯に使用する場合にのみ保険が適用されます。歯は、奥から順に大臼歯が2本、小臼歯が2本、犬歯、側切歯、中切歯(前歯)が並びます。小臼歯は、前歯2本を境にして上下左右に2本ずつあります。つまり、ハイブリッドクラウンの保険が適用される小臼歯は全部で8本です。

     

    また、金属アレルギーと診断された場合にのみ、大臼歯にも保険が適用されます。

     

    ◆ハイブリッドクラウンにはデメリットがある

    ハイブリッドクラウンは、保険診療の銀歯よりは優れていますが、他の自費診療の被せ物と比べると様々な点が劣っています。まず、セラミックのみで作られるオールセラミックよりも強度と審美性に劣ります。さらに、セラミックよりも汚れやすく、長く使うと唾液を吸収して変色するというデメリットもあるのです。

     

    自費診療の被せ物を安く使えるということで、ハイブリッドクラウンを希望する患者様も多いのですが、変色しやすいと被せ物の交換にコストがかかるため、結局のところ費用面のメリットを得られなくなります。

     

    通院の手間も踏まえると、オールセラミックやジルコニアセラミックがおすすめです。

     

    ■まとめ

    ハイブリッドクラウンは審美性に優れており、金属アレルギーの心配がない被せ物です。本来、自費診療の被せ物を保険適用で使用できることは魅力的ですが、他の自費診療の被せ物と比べるようにしましょう。当院では、メリットが多いジルコニアセラミックの被せ物を提供しております。より快適に使える被せ物をお探しの方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    保険診療と自費診療の違い

    A.

    保険診療の詰め物・被せ物、入れ歯などは、費用を抑えられることが最大のメリットです。あえて、料金が高い自費診療を選ぶ方も多いのですが、これには明確な理由があります。ここでは、保険診療と自費診療の違いについて、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆自費診療の被せ物・詰め物の特徴

    保険診療の被せ物・詰め物は、費用を抑えられる代わりに、見た目が悪い、耐久性が低い、長く使うことによる変色、金属アレルギーなど様々な問題があります。それに対して自費診療の被せ物は、自然な歯に近い見た目で耐久性が高く、変色の心配がないなど、様々なメリットがあるのです。また、金属を使用しないタイプのものであれば、金属アレルギーの方でも安心して使えます。

     

    当院では、ジルコニアセラミックの被せ物をご提供しております。自費診療の被せ物の中でも、特に自然な歯に近い見た目をしており、加えて耐久性が高いというメリットがあります。そして、金属を使用していないため金属アレルギーの心配がありません。

     

    また、セラミックインレーという詰め物もあります。ジルコニアセラミックと同じく、審美性が高く、経年劣化が少ないことがメリットです。こちらも金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも使えます。

     

    ◆自費診療の入れ歯の特徴

    保険診療の従来の入れ歯は、残った歯に金属のバネで引っかけて使用します。そのため、入れ歯を着けていることに気づかれやすいというデメリットがあります。当院でご提供しているノンクラスプデンチャーは、金属のバネを使用しないため、入れ歯に気づかれる心配が少なく、残っている歯に負担をかけることもありません。さらに、従来の入れ歯よりも軽いため、装着時の違和感が少ないというメリットもあります。

     

    また、噛むときの痛みがなく、しっかり噛むことができるシリコンデンチャーもご提供しております。こちらは、食事中に入れ歯が外れやすい、うまく噛むことができないという方におすすめです。

     

    ■まとめ

    保険診療の詰め物・被せ物、入れ歯などは費用面にメリットがあります。しかし、見た目や耐久性、金属アレルギーなどの問題によって快適に過ごせなくなると、普段の生活に支障をきたすことも考えられます。口の中に入れるものだからこそ、身体に優しく快適に過ごせる自費診療の詰め物・被せ物、入れ歯を選んでいただきたいところです。詰め物・被せ物の変色や破損、入れ歯の装着時の違和感などでお困りの際には、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    クラウン・インレーって何?

    A.

    かぶせ物や詰め物はわかるけれど、クラウンやインレーが何かわからないという方もいるでしょう。歯科治療を受ける前に、用語について確認しておくことをおすすめします。ここでは、クラウンとインレーについて、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆クラウンとは

    クラウンとは、かぶせ物の別名です。つまり、かぶせ物とクラウンは同じものを指します。種類とメリット・デメリットをご紹介します。

     

    • クラウンの種類

    クラウンには、パラジウムやオールセラミックなどがあります。それぞれのメリットとデメリットは次のとおりです。

     

    ・パラジウム

    保険適用の銀色のクラウンです。金属アレルギーや歯肉の黒ずみが起こりやすいことがデメリットです。

     

    ・オールセラミック

    金属アレルギーのリスクがなく、自然な色の歯を再現できます。歯ぎしりのある人にはしようできない場合があります。

     

    ・メタルボンド

    内側が金属で外側がセラミックでできています。強度と審美性の両方を兼ねそろえていますが、コストが高いというデメリットがあります。

     

    パラジウム以外は自費診療なので、歯科医院によって料金が異なります。

     

    ◆インレーとは

    インレーとは、小さな虫歯を削ることでできた欠損部に詰める人工の詰め物のことです。つまり、インレーは詰め物と同じものなのです。インレーの種類やメリット・デメリットをご紹介します。

     

    • インレーの種類

    インレーには、保険適用のメタルインレーの他、ゴールドやセラミックなどがあります。それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

     

    ・メタルインレー

    いわゆる銀歯のことで、価格が安く強度が高いというメリットがあります。デメリットは、金属アレルギーのリスクがあることや、溶けだした成分によって歯肉が黒くなることなどです。

     

    ・ゴールドインレー

    いわゆる金歯のことで、金属アレルギーになりにくいというメリットがあります。ただし、保険は適用されません。

     

    ・セラミックインレー

    セラミック製のインレーです。金属アレルギーのリスクが無く、自然の歯に近い見た目をしています。ただし、強度が低く保険が適用されません。

     

    メタルインレー以外は自費診療となります。

     

    ◆まとめ

    虫歯の進行状態によってクラウンとインレーのどちらを使用するのかが決まります。様々な種類があるので、金属アレルギーの有無や予算などを踏まえて選びましょう。虫歯でお困りの方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    金属のかぶせ物・詰め物が嫌われる理由

    A.

    かぶせ物・詰め物には、樹脂でできたものや金属でできたものなど様々な種類があります。
    中でも、金属のものは一般的に嫌われています。
    なぜ、金属が嫌われているのか、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科が分かりやすく解説いたします。

     

    ◆金属のかぶせ物・詰め物の問題点

    金属のかぶせ物・詰め物を使うことで、金属アレルギーが起きて口腔内のトラブルが起こる可能性があります。
    金属アレルギーの割合は10人に1人以上ともいわれているため注意が必要です。

     

    金属アレルギーと言えば、金属類のアクセサリーや時計のベルトなどによって皮膚が赤くなったりかゆくなったりするものですが、これまでこのような症状がなくても、歯科治療で金属を使うことで、金属アレルギーが起こることもあります。
    そのため、できるだけ金属のかぶせ物・詰め物は使わない方がよいと言えるでしょう。

     

    ◆金属アレルギーの症状

    金属のかぶせ物・詰め物によって起こる金属アレルギーでは、次のような症状が現れる可能性があります。

     

    ・じんましんや湿疹

    ・口内炎

    ・舌炎

    ・脱毛症

     

    金属アレルギーの方が金属ベルトの時計を着けると、ベルトが当たっている部分にだけアレルギー反応が起こる傾向があります。
    しかし、金属のかぶせ物・詰め物による金属アレルギーの場合は、口内炎や舌炎だけではなく、直接金属が触れていない全身に湿疹やじんましんが現れることがあるのです。

     

    ◆アレルギーの原因となりやすい金属

    金属には様々な種類があり、中でもニッケルやクロム、コバルト、亜鉛、水銀、銅、パラジウムなどは金属アレルギーの原因となりやすいといわれています。これらを含む歯科用の金属は次のとおりです。

     

    ・金銀パラジウム合金

    保険適用の治療で使用されることが多い金属で、銀歯の詰め物やかぶせ物の原料です。

     

    ・銀合金

    銀合金は、神経を取り除いた後に作る歯の土台の原料です。溶け出すことによって歯茎が黒く変色してしまうことがあります。

     

    ・ニッケルクロム合金

    金銀パラジウム合金よりも金属アレルギーの原因となりやすいといわれています。
    近年では使用が制限されているものの、一部の歯科医院ではまだ使われています。

     

    ◆まとめ

    歯の健康を取り戻すはずの歯科治療が、金属アレルギーの原因となる場合があります。そのため、金属のかぶせ物や詰め物は避けることが大切です。当院では、金属アレルギーの方に使える金属以外の材質のかぶせ物・詰め物を扱っております。お困りの方は、川崎区小田栄の歯医者、野末整形外科歯科内科にお越しください。

  • Q.

    詰め物・被せ物をしなくてはならない理由

    A.

    詰め物・かぶせ物は歯の機能を補うために必要なもの

    虫歯や交通事故などによって歯の一部、または大部分が失われると、食べ物を噛む機能に問題が発生します。
    そうなると、様々な問題が発生するため、詰め物やかぶせ物によって失われた歯を補う必要があるのです。

    詰め物やかぶせ物が外れたのを放置するのはNG

    詰め物やかぶせ物は、自然に外れてしまうことがあります。
    一生、外れない詰め物やかぶせ物は無いと考えておきましょう。
    外れたまま放置すると、次のような問題が起こる可能性があるので、詰め物やかぶせ物が外れた場合は必ず歯科医院を受診してください。

     

    実際に詰め物、被せ物を放置してしまうと。。。?

    1. 虫歯のリスクが高まる

    歯は、象牙質の表面をエナメル質が覆ってできています。エナメル質は象牙質を保護する役割を果たしているのですが、虫歯の治療によって歯を削ると、エナメル質も失われてしまいます。詰め物やかぶせ物は、象牙質が露出しないようにする処置でもあるのです。そのため、詰め物やかぶせ物が外れてしまうと、その部分は象牙質がむき出しになり、虫歯になりやすくなります。

     

    2.熱いものや冷たいものに敏感になる

    象牙質は熱いものや冷たいものによる刺激に敏感なので、詰め物やかぶせ物が取れた状態では、熱いものや冷たいものが非常にしみてしまいます。そのため、飲食に支障をきたしてしまうことになるのです。

     

    3.歯が破損しやすくなる

    詰め物やかぶせ物が取れてしまった状態は、とても割れやすくなっています。割れると、どのような問題が起こるのかご説明します。割れる範囲にもよりますが、神経を抜かなければならなくなるケースがあります。歯の根本あたりまで割れることになると、歯を抜かざるを得なくなる場合もあるでしょう。

     

    歯を失うことになれば、詰め物やかぶせ物では歯を補えないため、インプラントや入れ歯での処置が必要となります。

     

    まとめ

    詰め物やかぶせ物は、素材によって寿命が異なります。
    そのため、詰め物やかぶせ物をしたら終わりではなく、定期的に検査を受けることが大切です。

    詰め物やかぶせ物が外れてお困りの方は、川崎区小田栄にある野末整形外科歯科内科へお越しください

  • Q.

    他院ではセラミックにすると15万円ほどかかると言われたのですが、どうして安くできるのですか?

    A.

    確かに今までセラミックの価格は10~15万円ほどと言われていましたが、当院では100を超える全国の歯科医院と連携しながら提携先の技巧所に発注することにより、材料のコストを抑えることに成功しました。高品質なセラミック治療を一人でも多くの方に選択していただけるよう、お手頃な価格で提供しています。

  • Q.

    他院で入れた歯の詰め物が取れたしまったのですが、治療できますか?

    A.

    はい、できます。
    当院では、過去に行った詰め物の治療も可能です。
    また、銀歯からジルコニアセラミックへの交換に関して、5,000円~10,000円の割引も行っておりますので、一度ご相談ください。
    詳しくはこちらまで

  • Q.

    一度相談したいのですが、問い合わせ方法を教えてください。

    A.

    問い合わせは、電話または、メールにて受け付けております。
    院長が直接ご返答させていただきますので、お気軽に患者様の状況をお聞かせください。
    電話でのお問い合わせ:044-366-8762(歯科受付)「セラミックの詰め物について」とお伝えください。

    メールでのお問い合わせ:http://nozue-dc.com/inquiry/

     

  • Q.

    以前入れた差し歯で歯ぐきが黒くなってきたのですが、ジルコニアセラミックで治せますか?

    A.

    はい。ジルコニアセラミックは陶材の上にジルコニアを焼き付けたものですので、水分を吸収することなく、変色のない素材ですので、安心してお選びいただけます。

  • Q.

    金属アレルギーなのですが、金属を使わない治療は可能ですか?

    A.

    当院は、金属アレルギーの治療にも力を入れており、「メタルフリー治療」を勧めています。
    ジルコニアセラミックに加え、金属を使わないファイバーコアを使用した治療も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

  • Q.

    なるべく自分の歯の色と同じ自然な見た目にしたいのですが。

    A.

    ジルコニアセラミックの詰め物・かぶせ物の色は、ご自身の歯の色に合わせて選び調整することで、できる限り自然な見た目に仕上げることが可能です。
    当院では、前歯や笑ったときに見える奥歯など目立つ部分の治療にもお勧めしています。

  • Q.

    クレジットやデンタルローンは取り扱っていますか?

    A.

    大変申し訳ございません。クレジットには対応しておりません。
    デンタルローンはご利用いただけますので、ご検討されている方は受付にお申し付けください。
    詳しいパンフレットをご用意しております。

    デンタルローンについては、コチラ

    デンタルローン

    コチラからご確認くださいませ。

  • Q.

    差し歯が取れてしまいました(飲み込んでしまいました)。どうしたらいいでしょうか?

    A.

    差し歯が取れてしまった場合、外れたものを装着しなおすことができる場合もあります。
    保管しできるだけ早く受診してください。ご自身で無理にくっつけたり、外れたまま放っておくと抜けた部分から最近が入り、痛みが出ることもあります。

    また、飲み込んでしまった場合、小さなものなら便と一緒に排出されるので問題ないですが、形や大きさによっては、食道や胃・腸に引っかかる場合もありますので、必ず受診されるようにしてください。

PAGE TOP

Web予約はコチラ